「患者さんに届く接遇研修/一般編」は、医療業界においてプロとして働く上で、「患者さんに笑顔をもたらすマナー」をテーマに、患者さんに満足して頂き、スタッフのモチベーションもアップさせる誠実な応対、接遇テクニックを具体的に学び、組織としての接遇力向上を図ります。
講義項目 | 内容 | 手法 |
---|---|---|
医療サービスにおける接遇とは | マナーとはホスピタリティ・コミュニケーションであることを学びます。 | 講義 |
コミュニケーション | 医療現場におけるコミュニケーションの良い例・悪い例をケーススタディ で学び、バーバル・ノンバーバル、周辺言語、ボディランゲージ 色彩心理、タイプ別表現法などの具体的なテクニックを学びます。 | 講義 実習 |
基本の接遇 | 病院のイメージを決める大切な第一印象、お辞儀のポイント、医療 現場で役立つ敬語と言葉遣いなどを具体的に学びます。 | 講義 |
医療現場における接遇 | 医療現場における接遇の極意を貌言視聴思に分けて学びます。 | 講義 |
心に届く接遇は脳にも効く | 大脳心理学から見た接遇マナーのメリット、マズローの欲求五段階 を学びます。 | 講義 |
まとめ・質疑応答 | 私たち医療スタッフの役割とは何かを確認し、すぐに実践に取入れられるように動機付け致します。 | 講義 |
※上記の研修プログラムは一例です。カリキュラム内容変更等、お気軽にご相談ください。