6月20日開催 ビジネス力強化講座<ビジネス文書・プレゼン>レポート|社員研修・社員教育のクリエイト 東京・神奈川・千葉・埼玉のセミナー

人材開発ブログ

一覧に戻る

6月20日開催 ビジネス力強化講座<ビジネス文書・プレゼン>レポート

6月20日(木)に開催された、【ビジネス力強化講座<ビジネス文書・プレゼン>】の様子をご紹介!!

ビジネス力強化講座<ビジネス文書・プレゼン>

講師:尾花 彰

◇カリキュラム◇

■オリエンテーション

・講師自己紹介

・受講生自己紹介

1.ビジネス文書(1)~基礎編~ <講義>

・ビジネス文書の鉄則①~ビジネス文書の目的と重要性

・ビジネス文書の鉄則②~社内文書と社外文書の違いとは

・ビジネス文書の鉄則③~作成時の3要素と構成の決まり事

2.ビジネス文書(2)~実践編~ <講義>

・社内文書とは~儀礼的な排除、定番の表現、簡潔さ

・社外文書とは~形式的な段取りと表現、丁寧さ

・その他の文書~報告書、議事録、提案書、企画書等のポイントと要点

3.ビジネス文書(3)~効果的な文章の作り方~ <講義>

・効率の良い文書を作成する~構成、内容、段落、箇条書きのポイント

・伝わる文章を作成する~簡潔な文章、明快な文章、正確な文章

・ビジネスメールの書き方~基本とわかりやすいビジネスメールの作り方

4.プレゼンの基礎~構成力を身につける~ <講義>

・伝えたい順番を決める~何を話し、何を省くかを考える

・絞り込み~伝えたいことは最大3つまで

・伝えたい順番を決める~プレゼンの伝える5つの手法

5.プレゼンの応用~表現力を身につける~ <講義・演習>

・話力のポイント~最初の「つかみ」が大切である

・聴きやすい声とジェスチャーのポイント~好感音、スピード、間の取り方

・やってはいけない10のしぐさ

■まとめ

 

研修の様子

自己紹介などの演習では、他の人に『自分がどう映っているのか』を確認する実践がおこなわれ

少し恥ずかしそうにしながらも「こんな感じなんだ!!」と気づきを得られている様子でした。

また、講義は業務ですぐに活かしていただける内容が多く盛り込まれており、

「会社に戻り次第、研修レポートを書くときにすぐに実践します!」と話す方もいらっしゃいました。

講師の言葉にも、受講者さまは背中を押されたようでした☆

 

受講者の声

〇文書それぞれの構成の仕方・要点、プレゼンの練習が日常会話から取り入れられることが参考になった。

〇ビジネス文章の構成・マナーを再確認することができた。基本を再確認し直すところはしっかり実践していきたい。

〇プレゼンテーションの演習を通して、改善点が見つかった!

〇メール、社内外文書においての書き方の違い、言葉遣い、プレゼンにおける要素など今後の営業活動の参考にしていきたい。

〇以前マナー研修を受講したが、その内容より深い部分まで学ぶことができた。

〇相手の立場になって文章を考えること、不要なものは除きわかりやすく簡潔な文章を作れるように努力しようと思う。

 

同セミナー<次回開催日程>

2025年1月28日(火) 講師:尾花 彰

 

次回の開催は来年1月です。

入社2年目、3年目を迎える方、ビジネススキルをアップさせたい方、報告書の書き方を再確認をされたい方など

新年度の準備としてぜひご参加ください!!

 

#クリエイト #クリエイト教育研修 #クリエイト転職 #クリエイトバイト

 

一覧に戻る

人材開発ブログ

キーワード

ページトップへ